BLOG(ブログ)

2025-10-12 23:44:00

品質検査、いっぱいの週

岐阜県を中心に、愛知・岐阜・三重の東海三県だけではなく全国の新築住宅の品質検査を手掛けるつづく川井です。先週は、和歌山→名古屋→長久手→岐阜→豊川と、たくさんの品質検査をさせていただきました!もっともっと、安心と安全な家づくりのお手伝いができればと思います。

【リビング建築工房様の土台検査】

IMG_3095_R.JPG

【CSホームズ様の金物検査】

IMG_3097_R.JPG

【栄幸建設様の完成検査】

IMG_3116_R.JPG

2025-10-01 10:00:00

地域のお客様に選ばれる工務店になりたい方必見!つづく主催セミナーを11月に開催します。

11月12日㈬ お客様が殺到する地域密着工務店の「あり方」セミナー in弥富市

愛知・岐阜・三重を中心に注文住宅の新築にて第三者品質検査を手掛けるつづくスタッフです。つづくでは住宅検査だけではなく、様々な取り組みにて「良い家をつくろう」とする地域密着工務店様のサポートをしています。今回11月12日㈬、愛知県弥富市で地域の方に愛される家づくりをしている山敏建築様のモデルハウスにてセミナーを開催する運びとなりました。山敏建築様は地域密着工務店として、家づくりだけではなく様々な地域貢献を通じて地域の方に愛され必要とされている工務店様です。そしてつづくでは品質検査にて携わらせていただいております。最近「良い家は建てたいけどそもそもお客様が来ない」というお悩みを抱える住宅会社様とお話しする機会がありこの企画を立ち上げました。山敏建築様は最近では住宅業者のバイブルとされる「新建ハウジング」に掲載される工務店様なのですが、今回つづくからの依頼に対し、「同じ地域で頑張る工務店のためになるのであれば」と快くご協力いただけることになりました。

スライド2.JPG

 

また、今回は全国の中小企業の伴走者として活躍される株式会社BENchmark様もお招きしてのセミナーになります。株式会社BENchmark様は経営支援の会社になるのですが、「いかにお金をかけずにお客様に愛される企業になるか」を提唱している会社で、その指南を受けるために最短でも2年待つ必要がある人気の経営支援会社になります。セミナー講師としても半年以上予約が埋まっている講師をお招きして「今活躍している企業、これから活躍している企業」についてお話ししていただきます。今回のセミナーはつづくとお取引をしていなくても「良い家を建てたい」という想いがある住宅会社様であればどなたでも参加いただけるセミナーになります。ただ、会場の都合上参加出来る数に限りがございますので、ご興味がある方は是非つづくのホームページのお問合わせからご予約ください。

 

2025-09-30 08:31:00

養生

岐阜県を中心に、愛知・岐阜・三重の東海三県だけではなく全国の新築住宅の品質検査を手掛けるつづくの川井です。9月の中旬、天気が不安定な時期、雨が降らないうちにと、急ぎ検査に行ってきました。なんとか雨に当たらず、無事検査が終わりました。弊社の検査員が検査を始めると、雨が降らないというジンクスもあります(笑)!

急いで大切な建築部材が濡れないようにと、ブルーシート養生。お手伝いしたのですが、あり得ない枚数のブルーシートを重ね、これでもかと。お施主様が住まわれる家を、大切に、丁寧に工事を進めている建築現場でした。

IMG_2954_R.JPG

 

愛知県江南市の耕和住宅の社長さんです

 

IMG_2957_R.JPG

2025-09-12 09:15:00

暮らしと出逢う『はらっぱ』 完成記念内覧会

岐阜県を中心に、愛知・岐阜・三重の東海三県だけではなく全国の新築住宅の品質検査を手掛けるつづくの川井です。先日、豊田市にある梅村工務店様にお招きいただき、完成記念内覧会に行ってきました。いつも見ていた事務所の前の古民家が、フルリノベーションで、耐震性は最高ランクの耐震等級3、HEAT20のG3と断熱等性能等級7、最高の仕様に!ここまでとは、正直驚きました。室内は、とてもきれいな空気が流れ、たくさんの木が使われとても居心地の良い雰囲気、過ごしやすい気温で、皆様にも是非、見学体験していただきたいお家でした。

 

外 観

IMG_2912_R.JPG

 瓦とガルバ。2階の小窓から見る景色が最高!! 

 

室 内

IMG_2910_R.JPG 

新たに壁を作り、梁を足して、耐震性能を上げています

 

☆ロフト・天井

IMG_2904_R.JPG

 らんまも再利用 ※昔の梁や柱は、1本づつ水洗いされたそうで、とてもきれいな木材で味のある色でした

 

 当日は、私以外にもたくさんの方々(協力業者様)が参加され、とても皆さんに愛されている梅村工務店様だと、感じる内覧会でした。 

2025-09-03 10:00:00

検査は誰を守るもの?(住宅会社Ver.)

岐阜県を中心に、愛知・岐阜・三重の東海三県だけではなく全国の新築住宅の品質検査を手掛けるつづくスタッフです。家づくりはどこまでいっても「人の手」が介入して造られるものです。職人の技術のレベルだけではなく、その日のコンディション、現場の環境、材料の品質と、同じ職人が同じ図面で家を建てたとて、その家の品質が均一になることはありません。

tools-2209756_1280.jpg

だからこそ第三者の品質検査を導入することによって、家の品質を向上させていくのですが第三者検査を導入して良いことはお施主様だけではありません。今の時代インターネットだけではなくSNSなどで簡単に情報が手に入る時代です。ただ、ネックなのが「間違った情報も蔓延している」ということです。そんな中、お施主様が「うちの家はちゃんと施工されているのか?」と不安になってお問合わせをいただいた場合、「ちゃんと施工をしている証拠」がないと住宅会社はそのことを証明するために膨大な労力と費用の負担が発生してしまいます。

IMG_0608.jpg

だからこそ、せっかく手間暇かけて造り上げてきた自社の施工の正当性を証明するためにも品質検査を導入することによって、お施主様からの確認が入った場合すぐ様証明できる体制を整えておくことが、自社を守ることに繋がっていきます。もし自社の施工に自信があるのであれば、だからこそそのことを証明するためにも第三者品質検査を導入してみませんか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...