BLOG(ブログ)

2025-08-25 08:15:00

第1回 ジャパンプレミアムビルダーズ

愛知・岐阜・三重を中心に全国の住宅の第三者品質検査を手掛けるつづく川井です。年々第三者品質検査の需要が増えております。先日、弊社業務提携先の(株)家守りの主催「ジャパンプレミアムビルダー」が開催されました。今年が初年度、約60社様が参加され、表彰式(6月)が東京にて開催されました。ジャパンプレミアムビルダーとは、家守りの品質検査6回以上を導入いただいている全国の工務店様が対象で、施工品質レベルを数字化し、安全と安心を可視化するイベントです。今年は、上位5社様が表彰されました。そして、なんと私のお取引き工務店様が3社表彰される、とてもうれいい結果となりました。

 

その3社様は

 

【和歌山県田辺市のリビング建築工房様】

IMG_2653.JPG

 

【愛知県名古屋市のAOKEN様】

IMG_2636.jpg

 

【愛知県江南市の耕和住宅様】

IMG_2612.JPG

 

皆様は家造りに対する姿勢は、とても真摯向き合い、施工品質にストイック、そしていつも住まわれるお施主様のことを第一に考えられる、素晴らしい方々です。またブログやインスタグラムにて、3社様をご紹介していきたいと思います。

 

皆様、本当におめでとうございます!

私も、本当にうれしいかったです、ありがとうございました!

 

 

 

2025-08-15 08:15:00

素晴らしい建築現場!!

愛知・岐阜・三重を中心に全国の住宅の第三者品質検査を手掛けるつづく川井です。年々第三者品質検査の需要が増えております。先日、西尾市のイトー工務店様の防水検査(品質検査)に行って来ました。とても素晴らしい配慮がなされた建築現場でした。

写真は下屋(2階建ての場合に、1階部分の屋根に当たる部分)の養生の写真です。よく見る養生は足場の足元を養生し、直接屋根の上に組んであるのですが、この現場は、屋根とベニヤ板の間に緩衝材を挟み、その上にベニヤ板を敷き詰め、足場を組んでいます。現場監督さんは、屋根を傷つけないように、汚さないように、そして安全に施工ができるように、との想いでこのような養生をされています。

IMG_2826_R.JPG

今までたくさんの現場を見てきましたが、このような養生は正直見たことがありません!弊社の検査員さんと感心していました。その他にも、たくさんの配慮がなされている現場でした。このような素晴らしい建築現場は、絶対、お施主様や関係者の方々に伝わって欲しいと思いました。

IMG_2827_R.JPG

とても想いの詰まった建築現場でした、ありがとうございました。

 

2025-08-01 11:10:00

検査は誰を守るもの?(お施主様Ver.)

愛知・岐阜・三重を中心に全国の住宅の第三者品質検査を手掛けるつづくスタッフです。年々第三者品質検査の需要が増えております。

IMG_0608.jpg

ただ、お施主様からのご依頼以上に住宅会社様からの依頼が増えているのですが、つづくとしてはこれから家を建てられるお客様にこそ品質検査を家づくりに取り入れていただければと思います。理由としてはシンプルに「家の品質が上がるから」です。家はまだまだ「人の手」によって施工されます。人の手でやる以上はどうしてもその職人の知識や技術だけではなくその日のコンディションによって施工の品質が上下することがあります。また、その職人によって今まで培われてきた知識がアップデートできていないということもあります。ただ、家づくりの知識がない一般のお施主様には正しい施工がなされているかどうかは分かりませんよね?プロであっても間違う施工を、YouTubeやSNSで建築知識は手に入りやすくはなったというものの、一般のお施主様がクギ一本、細かい施工方法までご自身で検査して正していくことはとても困難だと思います。だからこそ、品質検査のプロにご自宅が正しく施工されているのか?間違った施工をそのままにされるのではなく正されているのか?を検査してもらうことをオススメしております。

elena-mozhvilo-rxh2BtiSOFM-unsplash.jpg

これから新築・建替えを計画される方には、是非ご自宅を手掛ける住宅会社様に「第三者品質検査を導入してください」とお伝えください。もしお世話になる住宅会社が「第三者品質検査ってなに?」と言われるのであれば、お気軽につづくをご紹介ください。リモートや場合によっては直接その住宅会社様にお伺いして第三者品質検査のことを丁寧にご案内させていただきます。

つづくへのお問合わせはこちらから

2025-01-03 07:31:00

新年のご挨拶

愛知・岐阜・三重を中心に日本全国の新築の第三者検査を手掛けるつづく代表川井です。

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます!!今年は巳年。「新しい自分に生まれ変わる」「幸せな未来をつかむ」などの意味を持っているそうです。私もたくさんの事にチャレンジしていきたいと思います。また新しいことでいうと建築業界で大きな出来事が。建築基準法の改正です。これに伴い、私もお取引き事業者様に何かお役に立てないかと試行錯誤しております。ある程度の方向性は決まっているのですが。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

 

2024-12-29 08:31:00

2024年を振り返って

愛知・岐阜・三重を中心に日本全国の新築の第三者検査を手掛けるつづく代表川井です。

2024年もあっという間に過ぎました。今年もたくさんのご新規様やリピーターの事業者様の品質検査を実施することができました。秋ごろには、本部主催の集客セミナーや工務店様取材撮影、現場見学会などの初イベントも開催させていただき、来年に繋げられる内容になったかと思います。そして一番うれしかったと思うことが、リピーターの事業者様からの品質検査のご依頼です。施工品質を上げるための品質検査の価値、お施主様へ安心のカタチを提供できる、そんなお取引き事業者様と共有できたことが、とてもうれしかったことでした。来年は建築基準法の改正や厳しい建築業界となりますが、まじめにコツコツとお施主様への想いを大切にされる工務店様の力になれたらと思います。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...